20110729

小樽:みちのく丸




この間の日曜日はICF教会の枝教会でメッセージの奉仕を久々にする。

井戸を掘り続けたイサクの話をしながら、自分に「あきらめるな」と語られている気がして、胸が熱くなる。

奉仕が終わった後,小樽港に停泊しているみちのく丸を旦那さんと見に行く。

その船も「あきらめるな」とわたしたちに語りながら航行しているように思えた。



f.


フォールディング・コスモス(内在する小宇宙)


7月17日18日にモエレ沼公園で行なわれたフォールディング・コスモス(内在する小宇宙)無事終了。

あっという間に時間が過ぎる。

プロジェクトとしてはとても良いものだったと思う。
新しい人とのつながりが生まれたことも感謝。

個人としては...。
今回は、作家というより職人のようなつもりで参加したのだが、作家として参加している形になったので、面だけ担当のはずが、個体がわたしの作品?に自ずとなってしまったはは。(汗)

そして色んなアクシデントも重なって、うふふ状態(汗)

今回は色んな遠慮と配慮が絡みあって気がついたらあれれ?という感じだった。でも、今更何を言っても後の祭り。全てが言い訳となるので、結果を真摯に受け止め次にむけて前進前進。

9月にはNYに行ってきます。



f.


20110709

フォールディング・コスモス(内在する小宇宙)


フォールディング・コスモス(内在する小宇宙)
7月17日(日)18(月)
開館時間:17日12:00-21:00 18日9:00-19:00
会  場モエレ沼公園 ガラスのピラミッド Space2

関連企画
一日2回の呈茶席を設けます
第1回目 16:30-17:30
第2回目 18:00-19:00
招待券が必要です。茶席の間はギャラリーには入場出来ません。

※東日本大震災への札幌市共同募金箱を設置しています。

主  催:フォールディングコスモス実行委員会
特別協力:(株)カンディハウス
協  賛:茶の湯道具きくち、先週案製菓(株)、(株)ルミカ、青柳畳店
技術協力:札幌市立大学 細谷多聞研究室
 武蔵野美術大学 古堅真彦研究室
取材協力:コロンビア大学 ヘンリー・スミス教授
政策協力:Neo Crafs Workshop 細谷佳世美 
企画協力:Art Crimson 岡田紅子
展示企画:倉島美和子


「内在する小宇宙[folding cosmos]」—日本の伝統的な最小空間を、幕末の探検家、松浦武四郎が遺した「一畳敷[the one – Mat -Room]」の精神性を示す床の間をモティーフとして、日本人がもつ世界観の一形式を概念的なかたちで表現しています。生涯旅を続けた武四郎のように、世界を旅しながら各地の文化と交流していく象徴として、会場は方舟をイメージしたエレメントで構成されています。
 旅の先々の記憶を留める一畳敷で、武四郎は老いてもなお多くの客人と対話による交流を行ないました。今年はNYCの9.11の10年目にあたり、また日本では3.11が起こりました。生と死が一瞬のうちに通り過ぎる瞬間に、人々は「一期一会」を悟ります。悲劇の後の喪失感を埋める創造—芸術によって世界の人々が繋がっていく事は不可能ではありません。国内外で活躍するアーティストの作品を会場にちりばめ、時間と空間を共有する事によって「対話」が生まれます。
 日本では戦地に赴く前や、悲劇の後に心を鎮めて平常心に戻る為に、形式となった所作の繰り返しである茶道を嗜む文化がありました。より積極的な交流として今回は「一期一会」のもてなしの茶席を企画に取り入れています。
 人それぞれがもつ記憶と、内在するしょう宇宙。かすかな光が揺らめく空間で瞑想と対話の時間を経験していただきます。(ブロシュアより転記)






f.

20110702

モエレと茶事 その2




三浦綾子の「千利休とその妻たち」を読む

今回のプロジェクトは311のそして911のオマージュ。

この本を読んで、「茶」がそれにふさわしいのだと改めて思い、
そして、にじり口を担当出来たことは本当に良かったとも思う。



f.